

おうちづくりをしている方へ
表札選び悩んでいませんか?
表札を探すために
カタログを読んでみたり
ネットで色々検索してみたり
していますよね?
でもたくさん種類がありすぎて
お気に入りのものを見つけるのは
なかなか大変ですよね。
そんなあなたへ
自宅にぴったりな表札をオーダーできる
サービスをご用意しました。



真鍮切り文字表札×真鍮ポストの
組み合わせもおすすめです!
✳︎セットでの割引特典あり✳︎
真鍮ポストはこちら
-1024x682.jpg)



表札自体がかっこよくても
お家に合う最適なサイズでなければ
お家の外観を崩しかねません。
でも最適な大きさって
わかりづらいですよね?
なのでDAYSPRODUCTが
お家にぴったりな大きさで
表札をつくることができるように
サイズを5種類ご用意しました。


ご検討中の表札の大きさ
ちゃんとお家に合っていますか?
『取り付ける場所にサイズが合わなかった』と
買ってから後悔しても遅いです。
でも表札の大きさが自宅に合うかどうかって
なかなか想像しづらいですよね?
なのでDAYSPRODUCTでは
安心して表札をご購入いただけるように
ご希望があった方へご購入前に
表札の大きさを確認できるイメージを
ご提供させていただいています。
※イメージご希望の方は
事前に価格のご確認をお願いいたします。
価格はこちら


色が変わるだけでも
お家の印象はガラッと変わります。
経年変化が待てない方のために
エイジング加工済みのものもご用意しました。
お好みの色をお選びください!
※エイジング加工(アンティーク①/②)は
有料オプションになります。


写真だけだとご不安な方へ
色とコーティングの仕上がりを見れる
カラーサンプルを無料でお貸出ししています。
サンプルのお申し込みはこちら


他の金属製表札と違い
経年変化で味わい深い色味になっていくのが
真鍮表札の特徴です。
真鍮は水に強い特性があるため
コーティングをまったくしなくても
屋外で長く使い続けられます。
いつまでもおしゃれなお家であってほしいから
長く使い続けられて人生とともに
変化を楽しめる真鍮を選びました。


製作は自社工房で行っています。
ひとつひとつ丁寧に心を込めて
製作させていただいています。
非常に手間はかかりますが
ひとつひとつの工程を手作業で行うことで
見た目も損なわず強度も得られる
安心してご使用いただける
表札をつくることができます。
量産品にはできない
手作りならではの仕上がりを
お楽しみください。



※お客様が製作データをお持ちの場合
そちらでも製作が可能です。(要お見積もり)
※データでの製作、ご希望のフォントでの製作は
お問い合わせからご相談ください。
表札サンプル


【1世帯分の基本料金】 46,000円(税込)
※送料込みの価格になります。
・名字文字数
1〜8文字 0円
9文字目から1文字につき+5,500円
・名字タイプ
文字独立タイプ 0円
一体タイプ 0円
・サイズ
文字独立タイプ(XS/S/M/L/XL) 0円
一体タイプ(XS/S/M/L/XL) 0円
※文字数や文字間隔によって
横幅400mmを超える場合は
追加料金がかかります。
・番地
番地なし 0円
文字独立タイプ 1文字につき+5,500円
プレートタイプ +16,500円(8文字まで)
※1文字にはハイフンも含みます
・エイジング加工
エイジング加工なし(真鍮色のまま) 0円
アンティーク①/② +5,500円
※名字8文字までの価格
・コーティング加工
コーティング加工なし 0円
つや消しorつや有りクリアコーティング +5,500円
※名字8文字までの価格
《料金例》
山田さん(YAMADA)を例とした場合
基本料金46,000円
6文字(YAMADA) 0円
一体タイプ 0円
Mサイズ 0円
エイジング加工なし 0円
コーティング加工なし 0円
計46,000円(税込)
※お客様が製作データをお持ちの場合
そちらでも製作が可能です。(要お見積もり)
※データでの製作、ご希望のフォントでの製作は
お問い合わせからご相談ください。

標準的なサイズや人気なサイズはありますか?
弊社ではS~Lが一般的なサイズになります。
1番人気がありご提案することも多いおすすめのサイズはSサイズになります。
経年劣化はしますか?
真鍮は耐食性に優れていますので劣化はしにくいです。
出来る限り早めの納品をして欲しいのですが可能でしょうか?
大変申し訳ありませんが、納期についてのご希望は承りかねます。
雨だれのシミはつきますか?
鉄錆のような錆び方はしませんので
取り付け場所に錆が模様としてついてしまうということは少ないと思います。
ただどの製品でもそうですが屋外で使用するものになりますので
製品に付着した汚れ、雨水に含まれる汚れによって
雨だれのような後がつくことは考えられます。
コーティングの有無で真鍮に経年変化の違いはありますか?
はい、ございます。真鍮は酸化(変色)しやすい金属ですので
コーティングなしですと施工直後に雨や結露などの水分でなど
急激な変色をすることもありますし、施工時に指紋などの汚れが付きやすかったりもします。
コーティングをすることによって変色スピードが緩やかになり急激な変色を防げます。
※コーテジングしても環境によっては早く変色してしまうばいいもございます。
コーティングしないよりは変色が防ぎやすいとお考えください。








